写真はまさに脱帽するほどの理想的な愛犬用手作りフードです。
乗っているおやつも犬用おやつてんねんの無添加の物を使用しています。 |
ミニチュアダックスフンドは雑食の為、食事も人間と同じ物で良いと
思われてしまいますが、これは大きな間違いです。
犬には犬の身体に適した栄養素と量があるのです。
とはいえ、ミニチュアダックスフンドはそれを伝える術を持ちませんので、
飼い主の皆さんが愛犬の栄養必要量を知り、バランスのとれた
正しい食事を与えるよう心がけましょう。
栄養のある食事ときちんとした食習慣が愛犬の健康に繋がるのです。
ミニチュアダックスフンドは成長していくにあたって、食事の内容、
量、回数が変わってきます。
どんな食事を与えるかにもよりますが、あくまで目安としての
成長過程別の1日当たりの食事の与え方は以下の通りです。
・生後2~3ヶ月
市販の離乳食か、パピー用の高たんぱく、高カロリーのメニューを
与えるのがベター。徐々に柔らかい度合いを少なくしていき、
最終的にはそのままで食べられるようにしていきます。
うまく消化出来ない時は1回の量を減らし食事の回数を増やしましょう。
食事回数の目安は、1日3回です。
・生後4~7ヶ月
引き続き栄養価の高いパピー用メニューを与えます。
トレーニングの事も考え、ご褒美用の犬用のおやつも与え始めます。
食事回数の目安は2回です
・生後8ヶ月~7年
体重の増加が止まったあたりから成犬用メニューに切り替えます。
いきなり変えたりはせず、最初は新しい物を1~2割程度混ぜ、
一週間くらいかけて混ぜる割合を増やしていきます。
食事回数の目安は1日2回です。
・生後8年以降
消化機能が落ちてくるので、高たんぱく低カロリーの
シニア用フードに切り替えるのが良いでしょう。
歯が抜けたり、あごが弱くなったら、食事を柔らかくして与えてあげます。
食事回数の目安は1日2~3回です。
家に迎えたてのミニチュアダックスフンドの子犬に対しての食事は、
しばらく(少なくても数日間)は、その子犬がそれまで食べていたものを、
同じ量、同じ回数、同じ時間に与えて行きます。
急に食事の環境を変えてしまうと、子犬が体調を崩す恐れがある為です。
最初の内は、ペットショップやブリーダーに何を与えていたのかを聞いて
それを与えてあげると良いでしょう。
もし食事の内容を変えたいと思ったときは、いきなり変えたりはせず、
従来のものを少し減らして、新しいものを少し加える、と言ったように
少量ずつ入れ替えて行きます。これを一週間くらいかけて入れ替える量を増やしていき、
最終的には完全に新しいものに切り替えます。
食事のしつけが出来ていないと、ちゃんと食事を与えていても
ゴミあさりをしたり、野外で動物(自分のも含む)の糞を食べてしまったりします。
腸の病気や伝染病にかからせないようにする為に、子犬が家に来たその日から
食事をする場所、時間、食器を覚え込ませる為、食事は毎日同じ場所、時間、食器で与えます。
また食事前は「スワレ」、「マテ」、「ヨシ」の訓練が効率良く行なえます。
主従関係を徹底させる為にも毎日行ないましょう。
遊び食いを始めてしまったら、例え食べ終わっていなくても食事を片付けます。
毎回10分くらいで食べ終わらせるようにしましょう。
ミニチュアダックスフンドが成長していくと、食べ物を食べてる際に、
食べ物を守ろうとして、ご飯に近づく存在にうなったりするケースがあります。
コレを防ぐ為に、3~4ヶ月の子犬のうちに食事の一部を手で与えたり、
途中で食器にフードを追加したりします。これによって犬は「人間は食べ物を取らない。
むしろ食べ物を増やしたりしてくれる」と考えます。また食事中に人が横切る事にも
慣らしておきましょう。
次に食生活についてですが、これは栄養バランスのいい手作りのものが一番です。
これは市販のドッグフードだと、たとえ総合・完全栄養食のものでも
体で栄養を吸収する酵素自体が熱処理によってなくなってしまっているからです。
出来るだけ多数の作物からとった酵素をとり入れてあげるのが理想です。
基本的に犬は何でも食べますが、犬には食べさせてはいけない物があります。
ネギ類(タマネギ、長いネギ)を始めとして、魚介類(タコ、イカ、海老、貝)、
刺激物(唐辛子、胡椒、カレー)、固い骨(鳥や魚の骨) 、菓子類、
加工品(ハム、ソーセージ、ベーコン)その他にはシイタケや竹の子、ピーナッツ等があり、
飲ませてはいけないものとしては、「水や犬用ミルク以外の物」です。
体質的にもしつけ的にも、人間が食べてる物を与えてはいけません。
たとえ人間の食事中に犬からねだられたとしてもです。
一度与えると貰い癖がつき、飼い主の食事中に無理やりにでも奪っていくようになります。
ミニチュアダックスフンドのルーツは狩猟犬。 賢さだけではなく俊敏さも優れている勇敢な犬種です。 ミニチュアダックスフンドをしつけるにあたっての大前提は、 ペットに誰がリーダーなのかをわからせる事です。 犬... >
続きを読む
トイレに連れて行った後、「トイレ」と声をかけて排泄させると、 その後、その言葉で条件反射的に排泄するようになります。 ミニチュアダックスフンドはもともと清潔好きの動物ですので、 トイレの場所と仕方を覚え込... >
続きを読む