柴犬の歯みがき



歯石除去の為のガムやグッズを
定期的に噛ませてあげるのも大変有効です


柴犬は唾液が少ない為、人間よりも歯垢が付きやすいので
歯磨きを怠ると歯垢が溜まり、歯は黄ばみ、唇は赤黒くなります。
口臭も酷くなり、やがては歯周病や虫歯、歯槽膿漏を引き起こします。

必ず週に1度は歯を磨き、歯垢が溜まる前に
きれいにしてあげましょう。

(勿論、毎日、毎食後に行なってもまったく問題ありません)

子犬の頃から慣らさないと作業が大変になるので、
柴犬の歯磨きは生後2ヶ月過ぎた頃から始めます。


始めに唇をめくり、歯を調べます。
唇や歯を触られれたり、見られたりすることに抵抗がなくなってから
歯磨きを始めるようにしましょう。

指先にガーゼを巻いた指ブラシか、 指歯ブラシで行なう場合、
片手でマズル(鼻口部)をつかみ、その手の親指で唇を裏返すように持ち上げ、
歯と歯茎が見えるようにして、前歯の外側をマッサージするように
優しく擦ってあげてください。
(柴犬の場合、歯磨き粉は必要ありません)
徐々に慣れてきたら、奥歯、内側の歯とステップアップしていきましょう。

歯ブラシを使う際には、子供用の、ヘッドが小さく、
ブラシが柔らかいものを使います。唇をめくり、歯ブラシを
歯と歯ぐきの間に置き、円を描くように一本ずつ優しく磨いてください。
歯磨きはできるだけすばやく済ませるのがポイントです。

歯石は頬側の歯に付きやすく、初期のものであれば
爪先で擦り取ることも出来ますが、頑固な歯石が付いてしまった場合には
スケラーを使って取り除きます。慣れていないと柴犬の歯茎を
傷つけてしまいますので、心配なら獣医さんに任せましょう。


関連情報1 「柴犬の爪切り
屋外でたっぷり運動している犬は自然に爪が 擦り減るので狼爪以外は切る必要はありません。 爪の手入れをしないでいると、伸びた爪が肉球に食い込み、 歩く度に痛みを伴うようになってしまいます。そうならない為に 2週間に1度は...  > 続きを読む
関連情報2 「柴犬の耳掃除
他にもシャンプーの際の耳のすすぎが不十分な為に 耳の病気にかかることもあります。 耳の手入れをしないと耳垢が溜まり、ただれたり、悪臭がしたり、 外耳炎や中耳炎や耳疥癬などの病気に繋がる恐れがあります。 柴犬は立ち耳の為...  > 続きを読む